英語の翻訳会社は本当に沢山あり、
実際に依頼しようと思っても会社選びが非常に難しく、
迷ってしまうことがほとんどです。
そこで今回の記事は、おすすめの翻訳会社について
ご紹介させて頂きたいと思います。
ユレイタス
ユレイタスは、研究論文に特化した英語論文翻訳サービスで
なんとお客様満足度は99.45%と非常に高い数字を残し、
お客様からの支持を得ている会社の一つです。
学術論文では、和英翻訳、英和翻訳の両方を提供していて、
1117まで細分化された専門分野の専門家が翻訳をしているので、レベルが高く正確性が非常に高い事が分かります。
年中は無休であり、ISOにも準拠した管理体制があることで安心感まで頂くことができます。
また翻訳するだけでなく、国際ジャーナルへの投稿を支援してくれたり、学術ジャーナルへの論文掲載を目指す翻訳サービスまでもあるのがこのユレイタスの
最大の特徴ではないでしょうか?
ケースクエア
次に紹介したいのがケースクエアです。
ケースクエアは官公庁や大企業、大学、病院などからの
依頼実績がある、非常にレベルの高い会社の一つです。
英語と日本語に深いエンジニアや技術専門家による高品質な翻訳を提供することで
すごく有名な会社でもあります。納期や予算、仕上げなど24時間対応してくれるので、
すごく安心して利用することができます。
https://www.t-transjp.com/about.html
エディゲージ
次に紹介したいのが、エディゲージです。
エディゲージは主にジャーンる受理率を高めてくれる英語翻訳会社です。
医学・医療、物理化学、工学、生命科学から人文社会科学、ビジネス経済の5つのカテゴリーから更に細分化した専門チームが日本にいる研究者が海外ジャーナルから投稿する際に
直面してしまう課題を解決してくれるのも特徴です。
クリムゾンインタラクティブ・ジャパン
次は、クリムゾンインタラクティブ・ジャパンです。
クリムゾンインタラクティブ・ジャパンは、主に医薬の開発研究や学術論文、治験、審査申請文章を中心とした、
和訳翻訳、英和翻訳を提供している会社となります。
インドに本社があることで世界各地に支社があることで、
24時間対応可能となっているのも人気の秘訣でしょう。
英語だけでなく、中国語や韓国語などを含めた50を超えるあらゆる言語が翻訳に対応しているのも
特徴の一つです。
何重もの構成を重ねて高品質な翻訳サービスを提供していただくことができます。
https://www.crimsonjapan.co.jp
グローヴァ
最後に紹介したいのが、グローヴァです。
グローヴァは、国際的なビジネスを支援してくれる会社です。
その特徴としては、ベストクオリティ・ベストプライスであることなのです。
こちらが求めているニーズに合わせた必要なクオリティを最小限の価格でサービスを提供してくれるので、
本当にありがたい会社です。
ITを駆使した高い翻訳家を確保しているからこそできることがポイントですね。
もちろん急ぎの場合やある程度融通も聞かせてくれるので、安心してお願いすることができます。
まとめ
いかがだったでしょうか?
是非参考にしてみて下さい。
それでは今回はこの辺で。
経験豊富な翻訳家が高品質な訳文をご提供致します。
校閲サービスも行っております。
[料金]
日本語→英語:10円/1文字
(¥1,000〜)
英語→日本語:10円/1単語
(¥1,000〜)
経歴:
論文、広告、キャッチコピー、プレゼンなど様々な通訳の経験多数。
ココナラの語学・翻訳カテゴリー1位の実績あり。