これから在宅で翻訳を始める方は、まず数ある翻訳会社の中から選び、翻訳トライアルを受けまくる必要があります。
しかし、どうやって翻訳会社を選べばいいのか?どの会社が単価が高い?信頼性は?など疑問がたくさんあるはず。
そこで、今回は数ある翻訳会社の中から信頼できてなおかつ、単価の高い翻訳会社をピックアップしてみました。
また、翻訳の仕事を得るために登録しておいた方が良いサイトも紹介しています。
是非参考にしてみてください。
クラウドソーシングは登録するな
まず、翻訳会社の話をする前にこの話をしておきたいと思います。これを読んでいるあなたはクラウドソーシングで翻訳の仕事を獲得してないですか?クラウドソーシングはここ最近人気が出てきており、特にランサーズ、ココナラなどがメジャーですね。
クラウドソーシングの問題点は、単価がとても安いのでなかなか稼げないことです。1wordあたり2〜5円でだったりします。さらにリクエストボードだとありえないくらい安いです。これは翻訳だけではなく、ライターや絵描き、webデザイナーも同じことが言えると思います。
おススメの翻訳会社は?
日本翻訳連盟(JTF)のホームページで紹介されている加盟翻訳会社の中からピックアップしていきます。
検索エンジンの検索から見つけていくのにも労力がかかりますし、適正な価格設定、信頼性という意味で、JTFのフィルターがかけられている加盟翻訳会社がおススメです。
JTFについて詳しく知りたい方はこの記事をチェック。
SDLジャパン
ドイツに本社があるSDLの日本法人です。歴史もあり、大手です。
翻訳分野は、コンピュータ・情報通信
半導体・電気・電子・液晶・記録媒体
Webサイトです。
報酬が1時間2500円〜と高額。
*あくまでもスタート時の目安のようです。難易度の高い案件のため、実力に応じて優遇してくれるそうです。
InterBiz
翻訳事業だけでなく、グローバルマーケティング事業なども行なっている東京都の会社。
分野は、ビジネス一般、医療、工業まで様々です。
翻訳の内容は
・ホームページ
・パンフレット
・メール
・論文
.etc
上記の案件以外にも多種多様な案件があるようです。
【報酬】
日英翻訳→1文字=2円~15円
英日翻訳→1ワード=4円~20円
※案件の内容や能力によって変動あり
仕事を選ぶにはこのサイトがおススメ
翻訳者として登録しておきたいおススメのサイトが、翻訳者ディレクトリです。
特徴は、無料で利用でき、なおかつ老舗という安心感。
また、有料会員制登録サイトになってしまいますがアメリアというサイトがあります。知っておいて損はないと思います。
https://www.amelia.ne.jp/userTop.do
また、海外の求人までチェックしたい場合は、Proz.comなどのサイトもあります。
まとめ
翻訳会社に登録できても、すぐに仕事が来るとはかぎりません。翻訳者は複数の会社の選考を受け、複数の翻訳会社に登録することが一般的です。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
少しでもイイねと思ったら、以下のバナーをポチッと・・・お願いします。
経験豊富な翻訳家が高品質な訳文をご提供致します。
校閲サービスも行っております。
[料金]
日本語→英語:10円/1文字
(¥1,000〜)
英語→日本語:10円/1単語
(¥1,000〜)
経歴:
論文、広告、キャッチコピー、プレゼンなど様々な通訳の経験多数。
ココナラの語学・翻訳カテゴリー1位の実績あり。